こんにちは!
今回は個人的に好きなハーブのローズマリーをご紹介します。
ローズマリーはお肉料理に使うこともありますよね。
チキンを焼くときにローズマリーを加えるだけでお店で出てくるようなめちゃめちゃいい香りのチキンに変身するのでとってもおすすめです!
絶対試してみてくださいね!!!
ローズマリーとは

↑これがローズマリーです。
ちょっと硬い葉っぱの植物です。白い花を咲かせます。
ローズという名前ですがシソ科の植物。
このローズマリーという名前はラテン語の「ロス(しずく)」と「マリナス(海)」が合わさったもの。地中海が原産地であることから海という意味が含まれているんですね。
もう一説は、英語の「rose of maria(聖母マリアのバラ)」が語源というもの。
白いローズマリーの畑にマリア様の青いマントを被せたらローズマリーが青に変わったという逸話が残されているようです。
効果
香りは清涼感があるすっきりとした香りをしています。
ですので、リフレッシュ効果が高いです。
集中したい時や気分転換をしたいときにローズマリーが有効です。
また、ローズマリーには肌を引き締める収れん効果があるので、化粧水などに入れてお肌のコンディショニングにも使えます。
髪の毛にもローズマリーを煮出した液体が良いみたいです!
食品としては、お肉の臭み消しにはもちろん有効ですが、抗酸化作用・血行促進作用もあるので、健康にもとっても効果的です。
食べるお肉だけではなくお風呂に入れて体臭予防をするのもよし。なんでも使えちゃう便利なハーブです。
ローズマリーが欲しい!
ちょっとローズマリーに興味が湧いてきましたか?
食用のローズマリーは業務スーパーなどに売っています。
苗から育てたい方はホームセンターなどに売っていると思われます。
ローズマリーは湿気に弱いようなので日当たりが良くて水捌けの良い場所で育ててあげてくださいね。
買ってみたけど使い方がわからない!という方はとりあえずお風呂に入れて香りを楽しんでみるのをおすすめします。
お料理に使えるレシピもたくさん公開されています。
ぜひ取り入れてみてくださいね♪
コメント