こんにちは!
だんだんと暑さも緩んできてみなさん体調に変化が出てくる頃じゃないでしょうか?
かくいう私もストレスと寒暖差でちょっと咳が止まりません。。。
ということで!そんな時はハーブに頼って見るのも良いのではないでしょうか??
一言にハーブと言ってもいろんな種類・使い方がありますので少しずつ紹介していけたらと思います。
今回は特に咳が止まらない時におすすめのハーブについてお伝えしていけたらと思います。
咳にはリコリス✖️エルダーフラワー!
咳が止まらない時におすすめなのがジンジャーとエルダーフラワーです。
リコリスは別名「スペインカンゾウ」とも言います。
そう、よく漢方で耳にする甘草の仲間ですね。

名前だけで効きそう!
エルダーフラワーは和名で「セイヨウニワトコ」と言います。
もしかしたら聞いたことがある方もいらっしゃるかもしれませんね。
抗酸化✖️発汗!
それでは具体的にどんな効果があるのかそれぞれ見ていきましょう。
リコリスについて
「甘草」というだけあって甘みがあります。
また、甘草から抽出される「グリチルリチン」には抗炎症/抗酸化作用があります。
化粧品の医薬部外品にも有効成分の部分に「*グリチルリチン酸ジカリウム」と書いていたりしますよね。こちらも抗炎症作用を期待して配合されているものです。
全く同じ成分ではないですが、似たような効能を持つため、喉が炎症を起こしている時に役に立ちます。
ただし、肝臓疾患・腎不全・高血圧症・妊娠/授乳中の方は使用を控えてくださいね。

甘草なのに肝臓疾患には良くないのね。。。
エルダーフラワーについて
フラボノイドを豊富に含み、発汗作用があります。
発汗することにより体の硬直がほぐれることが期待できます。
咳の原因は時として喉の炎症だけではないこともあります。
ストレスで咳が止まらなくなることもあるんです。(実際私もそうでした)
なので、体の緊張を解いてリラックスすることも大事なんですね♪
その他の効果
今回は咳にフォーカスして効果を記載しましたが、ハーブには他にももっといっぱい期待できるものがあるんです!
リコリス
- 冷え緩和
- ストレス軽減
- 粘膜の保護
エルダーフラワー
- デトックス効果
- 美肌効果
ホットなハーブティーでホッと一息♪
リコリスはハーブティーにすると澄んだ茶色の色になります。
一方エルダーフラワーは薄い黄色になります。
ふたつをブレンドしたホットティーで心も体も労わってあげると良いですね♪
ハーブティーを飲む時は好きな音楽でも聴きながらゆったりとした気持ちで味わってみてくださいね。
せっかくの特別なハーブティーですから。
コメント