🌱ハーブでポカポカ

ハーブ

こんにちは!

季節の変わり目って暑かったり寒かったり大変ですよね。

昨日は冷房つけたのに今日は上着を着ないと寒いな。。なんてこともザラです。

電気代も高騰してきましたし、できれば暖房なしでポカポカで過ごしたいですよね。

今回はそんな時に役立つハーブをご紹介します!

温まるハーブ

ジンジャー

みなさんご存知の生姜です。これは実際にポカポカを実感したことがある方も多いのではないでしょうか。

加熱、乾燥したりした生姜に含まれる「ショウガオール」が体の心部を温める効果があります。

発汗・血行促進効果もあります。

オレンジピール

オレンジピールはその名の通りみかんの皮なので、柑橘のとってもいい匂いがします。

チョコレートとかに入っていたりもしますよね。

自律神経のバランスを整えてくれる効果が期待できます。

ルイボス

代謝促進作用があります。

「アンチエイジングといえばルイボス」と言われるということは、「アンチエイジングといえば代謝促進」なのかもしれないですね。

シナモン

こちらもお菓子などでよく見かけますね。木の枝みたいな形で売られているのを見かけることがありますが、あれは葉っぱをくるくる巻いてある状態なんです。

クセがあるので苦手な方もいるかもしれませんが、抗菌作用・血行促進作用があるので冬におすすめのハーブの一つです。

ジャーマンカモミール

発汗作用があります。また、抗炎症作用もあるため風邪の引き始めなどにバッチリです。

心も穏やかにしてくれるので、ゆっくりじっくり温まれますね。

どう使う?

いつもはハーブティーをご紹介していますが、ティー以外にもいろいろと用途があります。

もちろん上記で紹介したハーブはホットティーでもおすすめです。体がポカポカになること間違いなしです!

ティー以外には、ハーブバスというのもおすすめです。

お風呂にハーブを入れて楽しんでしまいましょう!余ったハーブなどを使うのがおすすめ。

また、浴槽に葉っぱが散って掃除が大変という方は三角コーナーのネットなどに入れてお風呂に入れると色と香りだけを楽しめます。

とっても贅沢な気持ちになれますし、心がトゲトゲしている時にとってもおすすめです。

さらに、ハーブのボディオイルなども最近はお店で目にしますよね。

お風呂上がりにハーブオイルで体をマッサージしてあげれば、血行も促進されてポカポカが長続きします。

エステ気分になりそうね!

体を温める効果

体を温めるというのはとーーーーーっても大事なことなんです。

体が冷えると・・・
 ・肌荒れ、むくみ、耳鳴り、肥満、胃痛、胸やけ、便秘や下痢、肩こり、腰痛
 ・代謝が落ちて免疫力低下

などなど体の不調に直結するんです。つまりは今あなたが抱えている体の不調ももしかしたら冷えからきている可能性もあるのです!!

体を温めると血行が良くなります。代謝も良くなります。

血行が良くなるということは、体全体に栄養が十分に行き届くということです。

血行が悪いまま栄養をたくさん摂っても、行き渡らなければ意味がないですよね💦

お肌のマッサージも、頭皮マッサージも、腰が痛い時に整骨院でマッサージしてもらうのも、

つまりは血行をよくしようということなんですね!!(それだけが目的じゃないこともありますが)

もちろん運動やマッサージで血行を良くするのもGOODですが、なかなか日常に取り入れられないという方は、ハーブから始めてみませんか♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました