こんにちは!
みなさんは健康維持のために何か続けていることありますか?
一つでも思いつくなら素晴らしいと思います。
思いつかない方も実は無意識でやっているかもしれませんね。もしそうならもっと素晴らしいです♪
私はお散歩が好きなので歩数が足りないなと感じた時はお散歩に行くことが多いです。
お散歩友達と一緒なら1時間くらいは余裕で歩けちゃいますね。
ということで今回は、道端で出会えるハーブをご紹介します!
どんなものがある?
よく見かけるものを季節別でご紹介します。
春
・ヨモギ
全国どこでも、日当たりがよく水捌けの良いところで生えてます。

・たんぽぽ
毎年どこでも見れますね。笑
・カキドオシ
名前は初めて聞いたけど、見たことある!という方もいるんじゃないでしょうか。
全国の用水路や田んぼなどの水が多い場所に生えてます。

夏
・ドクダミ
見たことがある方多いと思います。日本全国湿った場所にどこでも生えてます。

・ミツバ
全国の湿った日陰に生えてます。
・サンショウ
全国の山や丘、緑がいっぱいあるところに生えています。実がなるのは雌株だけです。

秋
・ハコベ(3月〜)
全国の畑ややぶに生えてます。

・リンドウ
全国の草原や山に生えてます。

冬
・セリ
全国の水辺に生えてます。

・アロエ(自生じゃないけど)
昔は結構自宅で育てている家庭も多かった気がします。
健康にはどう寄与する?
ヨモギ デトックス効果、血行促進効果 | |
タンポポ 解毒作用 | |
カキドオシ 抗炎症、鎮静作用 | |
ドクダミ 利尿作用、抗酸化効果 | |
ミツバ 鉄分が豊富。食欲増進効果 | |
サンショウ 香りが特徴的。新陳代謝を高める働き | |
ハコベ 抗酸化作用や消炎作用 | |
リンドウ 食欲増進や解毒効果 | |
セリ 抗酸化作用 | |
アロエ 血糖値を抑える効果、皮膚の保護(非食用) |
たくさん効果がありますね。一部は古くから薬草として使われていたものあるようです。
アロエは食用と非食用で別の種類のアロエなのでご注意を。
お散歩へGO〜
いかがでしたか?
お散歩する機会がある方はぜひ探して見てくださいね。
あ、でも、見つけたものを摘んで食すのはあまりお勧めしません。
わんちゃんがおしっこをかけていたり、誰かが育てているものだったりするかもしれないので。。。
写真に残すくらいにしておきましょうね。
コメント